-
- 2025.01.30
- グルメ
全国民が笑わなくとも、長崎に住む3人を大爆笑させたい! “I am 長崎人” 長崎亭キヨちゃんぽん(長崎県住みます芸人)
-
- 2025.01.09
- グルメ
これを見れば完璧!【長崎ランタンフェスティバル】1泊2日旅行プラン
-
- 2024.09.20
- 遊び・体験
「長崎には何もない」と口にしている方にこそ伝えたい!“I am 長崎人”講師 美咲さん(地方創生型インフルエンサー)
-
- 2024.09.10
- グルメ
次の休日すぐマネできる【長崎・外海】日帰りドライブプラン
-
- 2024.08.13
- 遊び・体験
【初心者必見!】長崎市観光のアクセス方法を紹介します
-
- 2024.08.13
- グルメ
夏の長崎を遊びつくそう!野母崎1日ドライブ

新しくなった長崎駅の改札前にできた「長崎街道かもめ市場」へ。長崎のあらゆる”おいしい”がいっぺんにそろうから、長崎に行く人にはまず寄ってみてほしい場所。おみやげをじっくり探すのもいいし、長崎スイーツでひと息ついたり、おいしい長崎の海鮮や和牛と地酒で乾杯なんかもできちゃいます。
新しくなった長崎駅の改札前にできた「長崎街道かもめ市場」へ。長崎のあらゆる”おいしい”がいっぺんにそろうから、長崎に行く人にはまず寄ってみてほしい場所。
おみやげをじっくり探すのもいいし、長崎スイーツでひと息ついたり、おいしい長崎の海鮮や和牛と地酒で乾杯なんかもできちゃいます。

変わる長崎、変わらない長崎のおいしさ
西九州新幹線の開業で、ますますにぎやかに新しくなった長崎駅。新駅ビルの開業やスタジアムシティの完成も控えてるから、訪れるたびにまちは進化していく。
そこかしこに地元の人たちのワクワク感が充満していているようで、なんだかこちらまでうれしい気持ちになるから不思議。

そんな新しい長崎駅の改札前にできたのが「長崎街道かもめ市場」。地元のありとあらゆるおみやげがそろうショップ、長崎のおいしい海鮮や和牛と地酒で乾杯ができるエリアもあって、観光のお客さんだけじゃなく地元の人にも人気。
全国各地の方言に混じって、地元長崎のことばも聞こえてくる。市場という名前がぴったりの、活気ある雰囲気だ。

新幹線の待ち時間も、長崎をしっかり味わえる
今日は、新幹線の時間まで少し余裕を持ってかもめ市場に来てみた。まずはちょっとひと息つこうと見回していると、長崎と台湾のコラボスイーツのお店を発見。
長崎のカステラ店とコラボしたふわっふわの台湾カステラか、食べたことのない杏仁ソフトか。うーん、悩むけれど今日は杏仁ソフトのパフェに決めた!たっぷりのマンゴーに華やかな香りの杏仁ソフトが最高の相性。これはクセになりそう。

さてリフレッシュしたところで、おみやげ選び。カステラや皿うどん、壱岐や対馬の海産物、五島の伝統スイーツ・かんころ餅、長崎の和華蘭文化なおみやげ…。
かもめ市場に来るだけで、定番からディープなものまで、長崎県内のものが一通りそろうのがありがたい。

おみやげ選びって、楽しい旅の一部だよね
迷っているわたしに、お店のお母さんがすすめてくれたのは長崎のフルーツが主役のおみやげ。
長崎名産のビワ6個分を丸ごとジュースにした濃厚なネクターに、種入りびわゼリー。ビワの種って食べれるんだ!初めて食べたけど、ホクホクみつ豆みたいですごくおいしかったな。
長崎の希少な伝統柑橘「ゆうこう」のゼリーはさわやかな酸味と香りで、美味しかった。

そうだ、頼まれてたカステラどれにしよう。いろいろあって迷ってしまう。
伝統的なカステラ、ハート型、このお店限定のミルクセーキ味カステラまで!
チョココーティングされたカステラのラスクは、個包装だから配るのにもよさそう。自分用にも買って帰ろうっと。

おみやげとかプレゼントを選ぶのって、結構悩むけどすごく好きな時間。
新幹線の時刻までもう少し。今回の旅の写真を見返しながら、買ったばかりのカステララスクを開けて、長崎の空の下でコーヒーとのペアリングを楽しんだ。

※特別な許可を得て撮影しています。充分な感染対策をして、撮影時のみマスクを外しています。
Relation Posts