Now loading...

メニュー
長崎のふつうは世間のふしぎ展
CHECK!

長崎を遊びつくすためのウェブマガジン

攻めながら、守る。蚊焼(かやき)包丁の歴史と伝統~桑原鍛冶工房 3代目刀匠 桑原 和久さん~
2023.09.21

攻めながら、守る。蚊焼(かやき)包丁の歴史と伝統~桑原鍛冶工房 3代目刀匠 桑原 和久さん~

福岡から移住してきて早4年。「ほんのちょっとだけ人生が変わる出会いを、長崎で。」をコンセプトに、暮らしや仕事を通して出会い、人生が豊かになるキッカケを与えてくれた、魅力的な長崎人を紹介していきます。第3弾は、世界にここだけでしか手に入らない、切れ味抜群の「蚊焼包丁」の歴史と伝統を紡ぎ続ける「クリエイター」桑原鍛冶工房3代目刀匠の桑原さんにお話を聞きました!この記事を読んでくれた方が、1人でも会いに行ってくれますように。

出演者 & ライター

Featuring & Writer

ひとこと

暮らしのそばの、長崎人

Editor

坂井桂馬

DMO NAGASAKI

パブリックリレーター・ビジネスプロデューサー

福岡から移住してきて4年目。「ほんのちょっとだけ人生が変わる出会いを、長崎で。」をコンセプトに、暮らしや仕事を通して出会い、人生が豊かになるキッカケを与えてくれた、魅力的な長崎人を紹介していきます。

知られていない場所にこそ、絶対に会いに行って欲しい人がいる。

長崎市内中心部から車で南に向かうこと約30分。「蚊焼(かやき)」という町をご存じだろうか?穏やかな時間が流れるこの街は、昔から漁業が盛んな町で、海辺には煉瓦や石塀が多く残されている。私は、長崎市に暮らし始めた当時(今から約4年前)は、恥ずかしながら全く知らなかった。なぜなら、皆さんもよく知る長崎市の観光スポットというわけでもないので、どんな場所で、何ができるのか、そして、どんな人達がいるのかという情報と出会えなかったからだ。だからこそ今回は、1人でも多くの人に伝わり、そして広がり、多くの人に知ってもらえるように、長崎県指定伝統的工芸品”蚊焼包丁”職人、3代目刀匠の桑原和久さんを紹介したいと思う。

日本文化と南蛮文化が混ざり合って生まれた、ここでしか作れない包丁

この町は元々、刃物の焼き入れに適した水(湧き水)と土に恵まれていて良質な刃物を製造できていたのだが、1571年(江戸時代)に西洋に唯一開かれた貿易港として長崎港が開港し、そこから南蛮刀づくりの技法を取り入れ、切れ味と粘りを持った刃物になっていったそうだ。ちなみに、当時の薩摩藩の刀鍛冶に蚊焼包丁独特の切れ味や粘りなどを生む職人技を認められたことから、初代からずっと薩摩藩の家紋が刻印されているのだそう。職人ならではの手仕事で、時間を掛けて1本1本丁寧に作られており、長く使うことができるのはもちろんのこと、刃物の重力を感じながら細かな包丁捌きを体現することができ、長崎の漁業従事者や料理人を始め、多くの方々から好まれているということを、桑原さんは熱く語ってくれた。

手作業だからこそ、機械では絶対にできない”1つ1つ形が違う”包丁ができる。それが1人1人にとって使いやすい包丁になり、世界に1つの”その人だけのモノ”になっていく。

桑原さんは、高校卒業後18歳で2代目(桑原さんの父)に弟子入りをし、修行を積み、36歳の時に代替わりをして3代目として正式に跡を継いだそう。「仕事もバリバリ、柔道もバリバリで、常に元気バリバリにやっていた」と当時の豪快なエピソードを聞かせてくれた。確かに身体も大きくガッシリとした印象の桑原さん。勝手ながら職人さんは、どこか気難しく、固そうなイメージを持っていたが、「長崎の観光はもっとこんな風になればいいのに!」という話や、「もっとこんなことができるんじゃないか?」という熱い想いも語ってくれ、こんな職人さんもいるんだなと胸が高鳴った。

そして、包丁作りになると、頭の中でイメージした形を、繊細な技で具現化できるらしい。「これは何に見える?」と見せてくれた包丁。飛行機や新幹線、さらには鮫に見えるような遊び心のある包丁も設計図なしで作れるそう。豪快で、熱い一面もありながら、緻密なイメージと繊細な技で人々を魅了する。私が思う職人のイメージがガラッと変わった。まさにクリエイターなんだなと。

常に前を向いて、新しいことに挑戦。

さらにこんなことも話してくれた。「熊本や福岡の有名百貨店での対面販売では、蚊焼包丁の特徴や魅力を話すだけでなく、お客さまの困り事を聞き、そしてお客さま反応を見ながら1人1人のニーズにマッチするような提案をしていたら、毎回何千本も売れたよ」と。

なんと、営業もできるクリエイターなのか。

「でもね」と桑原さんは続けてくれた。「過去の成功に囚われ、今まで通りに仕事をしていても、新しいお客さまはやってこないし、リピーターは生まれない。これまでも変化を怖がらず、常に前を向いて、色んなチャレンジをしてきた。初代が当時の薩摩藩に認められたように、使ってみたい、使い続けたいと世界が認めてくれる包丁を作るために、技を磨き、命を削って伝統を守ってきた。だからAIなんかには絶対負けないね」と。

そんな桑原さんだが、2017年に脳梗塞で倒れ、右手が麻痺。懸命にリハビリをして、これまで技を磨いてきた右手ではなく、左手での仕事を強いられるように。そんなときに、長男 拡大(こうだい)さんが4代目を継承する決断をした。

どうにか、父の力になりたい。

それまでは父の仕事を継承することは考えていなかったそうだが、父の姿はもちろん、地元で長崎市を盛り上げるために頑張る同世代の姿にも刺激を受け、この決断をしたそう。

最初は慣れないことがたくさんで、「本当に継げるのか」というプレッシャーに押しつぶされそうだったらしいが、「力になりたい」という一心で食らいついていき、今では、11工程のうち3工程を任されるように。「俺は、拡大なら絶対にできると思った」そう話す桑原さんの顔は、今日1番キラキラしていた。

1人じゃ続けられない。家族がいるからこそ、続けられている。

これまでは妻と2人3脚、今では4代目拡大さんと家族で蚊焼包丁の歴史と伝統を紡いでいく桑原家だが、ここ数年の時代の変化は衝撃だったとのこと。「コロナ禍では本当に今までにないスピードで時代が変わっていったのがわかった。オンラインも発達し、簡単に商談もできるようになった。」そう話してくれた桑原さん。隣で拡大さんも大きくうなずいている。「でも…」と桑原さんは、拡大さんにまなざしを向けながらこう続けた。「要領よく、手際よくやるのもいいが、私達の商売は『人』を相手にする仕事。だからこそ、時間をかけて包丁を手に取ってくれる人達に会いに行き、想いや熱量を知ることが大事。もうひと手間をかけることをめんどくさがらないで欲しい。」

そして、私にはこんな話をしてくれた。

「まだまだ道半ば。常に前を向き、歩みを止めることなく、今の時代で『稼げるモデル』の道筋を4代目に作ってあげたい」

世界に1つだけの長崎蚊焼(かやき)包丁作り体験

この伝統を絶対に灯を絶やしてはならない。私は桑原家に出会い、強く思った。だからこそ、この記事を最後まで読んでくれた皆さまには、ぜひ、足を運んでほしい。

Relation Posts

関連する記事

2024.03.26
  • 遊び・体験
村上 萌

思いつきでもサクッと特別な体験ができる。街と自然が溶け合う長崎の魅力。“ I am 長崎人 ” 講師 村上萌さん(『NEXTWEEKEND』編集長 )

2024.02.29
  • 遊び・体験
ヨシフクホノカ

長崎人を夢中にさせ続けて400年!?「長崎ハタ」の魅力に迫るハタ作り体験

2024.02.22
  • 遊び・体験
森永あゆみ

インバウンド観光客に 記憶に残る長崎旅を~NAGASAKI Trek inc. 浜崎 正尚さん~

2024.02.07
  • グルメ
松久保 修平

アートに触れる旅のススメ。

2024.01.30
  • グルメ
坂井桂馬

時代は変われど、変わらない体験価値を、ちゃんぽんで繋ぐ~chanpon_eat 南 恵介さん & 江戸びし 中村 芳隆さん~

2023.12.27
  • 遊び・体験
坂井桂馬

何にもない田舎だからこそ、見つかる大切なモノ~nomozaki_gram 山崎 楓太さん~

2023.12.21
  • グルメ
ヨシフクホノカ

高級なフグを市民は気軽に食べている?! 長崎でフグ料理体験&フグ出汁うどんを堪能

2023.12.14
  • 遊び・体験
高橋 俊宏

「当たり前」を見つめると、地域の魅力が見えてくる。” I am 長崎人 ” 講師 高橋俊宏さん(『Discover Japan』統括編集長 )

2023.11.24
  • グルメ
ヨシフクホノカ

長崎だけの幻の果実「ゆうこう」のふしぎを追い求めたら、酒蔵にたどり着きました。

2023.11.20
  • グルメ
小林 央幸

長崎のカレー・酒・音楽。そして、人。

2023.11.17
  • 遊び・体験
play mag 編集部

レポート” I am 長崎人 – ふつうとふしぎの架け橋に – ” 開講記念トークイベント&交流会

2023.10.31
  • 遊び・体験
坂井桂馬

両手を広げて受け止めて、力強く背中を押してくれる若者の味方~カフェと宿ROUTE | ROUTE BIKE&TOURS 岸川 信吾さん~

2023.10.25
  • グルメ
ヨシフクホノカ

江戸時代へのタイムトラベル気分を体験!あこがれの「検番さん」にも会える出島旅

2023.10.05
  • グルメ
森永あゆみ

豆、焙煎、淹れ方、すべてにこだわった一杯が味わえるカフェ

2023.10.05
  • グルメ
森永あゆみ

ここでしか食べられない フレッシュな美味しさを追求したプリン

2023.09.29
  • 遊び・体験
河原 康平

もう隠れ家とは言わせない!ウニスカと行く蛍茶屋さるく。

2023.09.01
  • 遊び・体験
ヨシフクホノカ

マチナカで長崎色に染まる1日。こだわりのお土産選びと、長崎くんちの熱気を体感。

2023.09.01
  • 遊び・体験
坂井桂馬

この場所だからこそできることを、一緒に。~外海ツーリズム協議会・平ベーカリー 平則子さん~

2023.08.21
  • グルメ
ヨシフクホノカ

世界の景色が混じり合う長崎の外国人居留地で、そこに暮らす同世代と出会った。

2023.06.30
  • グルメ
坂井桂馬

「つくる喜び・つどう愉しみ・つむぐ心」を長崎・出島から~でじま芳扇堂 日向勇人さん・咲保さん~

2023.03.31
  • 遊び・体験
伊藤寛之

「全てがスポット」の長崎で遊ぼう

2023.02.06
  • 遊び・体験
宮﨑香蓮

「無」になれる、ものづくりの時間。
伝統を今に伝えるガラス工房でオリジナルグラスを作る。

2023.02.01
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】フルーツカクテルを飲むならここ!手作りスイーツも豊富!Bistrobar Avanti

2023.01.30
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】いつもとは一味違う大人な雰囲気でウイスキーを楽しむならここ!Bar Amber

2023.01.27
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】厳選したワインをはじめ、多彩なカクテルやウイスキーを楽しめる大人な空間! Il quarto Agio

2023.01.25
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】フルーツカクテルが売り!落ち着いた雰囲気でゆっくりできる! Bar mahana

2023.01.23
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】「日常の中に非日常を」味だけでなく見た目や演出でも楽しめるお店!arcana Mixology&FlairBar

2023.01.20
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】自家製スイーツも豊富!ステンドグラスの窓や照明で長崎らしさが感じられる空間!café&bar Goutte

2023.01.18
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】一人で行っても楽しめる!好みに合わせて作ってくれるのでお酒に詳しくなくても安心!BAR Granddad

2023.01.17
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】スタンダードカクテルを楽しみたいならここ!初心者さんでも安心!Cellar Lamplighter

2023.01.16
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】液体窒素?!今宵、大人の実験室へようこそ!Laboratorio di Agio

2023.01.13
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】入り口はどこ?本棚を押すと現れる素敵な空間!Agio Bar&Café

2023.01.12
  • グルメ
長崎大学経済学部

【ちる旅ながさき】BARに行ってみたい人必見! ちる旅ながさきで長崎のBARを巡ろう

2022.12.19
  • グルメ
羽山潤一

友達を案内したい!
アートディレクター羽山潤一の長崎のお気に入り。

2022.11.29
  • グルメ
宮﨑香蓮

行くたび寄りたい「長崎街道かもめ市場」
地元の”おいしい”がそろう駅のにぎやかゾーン

2022.10.24
  • 遊び・体験
宮﨑香蓮

【夜さんぽ】感動の美しさ!
マジックアワーから味わいたい長崎の夜景

2022.10.24
  • 遊び・体験
宮﨑香蓮

【昼さんぽ】長崎の解像度が上がる! 地元ガイドと巡るディープな路地裏

2022.09.20
  • 遊び・体験
宮﨑香蓮

市街地から50分で別世界へ。神秘の色を全身で感じる「青の洞窟」

2022.09.20
  • グルメ
宮﨑香蓮

開放感たっぷり。長崎の澄んだ空気を浴びて目覚める、海辺の朝ヨガ

2022.09.20
  • グルメ
宮﨑香蓮

レア体験!世界文化遺産の軍艦島を眺めながらフィッシング